炭炎の“みつせ鶏”を食べながら、佐賀インターナショナルバルーンフェスタを観戦しよう!

佐賀県を代表するイベント、熱気球競技の国際大会「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」が、いよいよ来月末、開催されます。
佐賀インターナショナルバルーンフェスタ
2019年10月30日(水)~11月5日(火)
バルーン競技・イベント開催期間 = 10月31日(木)〜11月4日(月・祝) 5日間
バルーン競技は、目的地までどれだけ近づけるかを競うスカイスポーツです。
とはいっても、操縦によってできることといえば、バルーンに取付けたバーナーを点火し、温かい空気を球皮内に送ることで上昇し、球皮内の温かい空気を外に排出することで下降するのみ。
水平方向への移動は風を利用するしかないので、ゴールに近づくためには、地上のチームクルーと連絡を取り合いながら、上空に吹く風の性質を見極めて、瞬時にバルーンを上下させる高度な技術が必要です。
ところで、なぜ佐賀市で行われるのかというと、地上クルーが車で付いていける道路状況が整っていること、稲刈りを終えていて着陸しやすいこと、佐賀平野の北側にある山から流れてくる風によって風の方向が変わり競技の難度が高いことなど、バルーン競技に適した条件が整っているからだそうです。
また、競技観戦とは違った楽しみ方も。
バルーンが着陸すると、地元の方々や子供たちが、チームカードやバッジなどノベルティグッズをもらうため、我れ先にとパイロットに会いに行きます。
毎年、ノベルティグッズを求めて自転車を走らせる子どもたちも多いとか!
毎年80万人を動員するバルーンフェスタ、今年は、海外・シェイプドバルーンを含む115機程度が予定されています。
青空にバルーンが飛び立つ壮観な大パノラマを実際に見にいかれてはいかがでしょうか。
バルーンフェスタ観戦の際は、ぜひ、地元ならではのグルメを!
炭火焼専門店 “炭炎”は、バルーンフェスタの会場から車で約30分。
炭炎のこだわりは、フランス産の赤鶏をルーツにもつ“みつせ鶏”。
弾力性となめらかさのバランスが良く、深い旨みと豊かな風味で人気のある、佐賀県の銘柄地鶏です。
バーベキューや店内でのご利用だけでなく、テイクアウトしていただいても美味しさはそのまま。
定番の“もも”はもちろん、皮をパリっと焼き上げた“とりトロ”、希少部位の串焼きもぜひお楽しみください。
お土産にもピッタリ、真空パックも販売しております。
。o○○o。。o○○o。。o○○o。。o○○o。
佐賀県、三瀬の炭炎は、どんぐり村から車で5分!
手ぶらで気軽にバーベキューを楽しめます。
こだわりは、柔らかくて程よい歯ごたえと豊かな風味が味わえる「みつせ鶏」。
お持ち帰りしても美味しさはそのまま。
焼き鳥のテイクアウト販売、”みつせ鶏”の真空パック販売もしています。
テイクアウトからご家族ご友人同士のバーベキューご利用まで大歓迎!
。o○○o。。o○○o。。o○○o。。o○○o。
■炭炎
営業時間 12:00~19:00
定休日 不定休
TEL 090-3072-6066
佐賀県佐賀市三瀬村杠649
どんぐり村から車で5分