炭火焼「炭炎」、今年は梅雨が長いけれど… 鶏は夏に食べるべき食材です

こんにちは。
佐賀市三瀬にある、炭火焼炭炎です。
深い旨みと豊かな風味、そして、弾力性となめらかのバランスが最高な銘柄鶏「みつせ鶏」をご提供しています。
昨年と違って、今年は過ごしやすいなあ、と思っているうちに、海の日の3連休を迎えたこの週末。
関東地方では、日照不足で野菜が高騰したり、夏日にもならないような寒さに海の観光地は閑散とし、異例の海の日になってしまったようですね。
もうすぐ夏休みだというのにセミの声もあまり聞こえず、夏は一体いつ来るの?なんて心配になったりもします。
今週も曇りや雨模様の日が多いけれど、梅雨さえ明ければ、うだるような暑さがやってくるはず!
ところで、夏バテ予防に効く食材というと、皆さん何を思い浮かべますか?
土用の丑のウナギや、オクラや長芋、モロヘイヤなどのネバネバ食材、食欲を増進してくれる香辛料や香味野菜などでしょうか。
夏バテによる疲労の主な原因は、体へのストレスによる「活性酸素」の発生とされています。
脳や筋肉を使うことで発生する活性酸素が増え過ぎてしまうと、細胞を傷つけて疲労や老化の原因になるんです。
実は、鶏肉も夏バテに有効な食材。
「鶏肉」に多く含まれる「イミダゾールジペプチド」が重要な栄養素です。
イミダゾールペプチドには強い抗酸化作用があります。
イミダゾールペプチドが、乳酸などの疲労物質を取り除くため、疲労を軽減してくれます。
渡り鳥が休みなく、長距離を飛び続けられるのは、イミダゾールペプチドの働きによるものとされています。
また体をサビつかせる活性酸素を抑えるため、老化を防ぎ、生活習慣病予防や改善する効果も期待できると言われています。
他の肉に比べてダイエットにも好まれたりと、ヘルシーなイメージの強い鶏肉ですが、実はこんなパワーがあったんですね。
そして、夏バテ予防と言えば忘れてはいけないのが、「レバー」です。
夏場にたくさん汗をかくと、鉄分が失われてしまいます。
鉄分が不足すると、体に酸素が行き渡らなくなるので、バテやすくなったり貧血になったり。
その鉄分を摂るのにおススメなのが「レバー」。
こちらは、炭焼きではなく、串物でご用意しています。
。o○○o。。o○○o。。o○○o。。o○○o。
佐賀県、三瀬の炭炎は、どんぐり村から車で5分!
手ぶらで気軽にバーベキューを楽しめます。
こだわりは、柔らかくて程よい歯ごたえと豊かな風味が味わえる「みつせ鶏」。
お持ち帰りしても美味しさはそのまま。
焼き鳥のテイクアウト販売、”みつせ鶏”の真空パック販売もしています。
テイクアウトからご家族ご友人同士のバーベキューご利用まで大歓迎!
。o○○o。。o○○o。。o○○o。。o○○o。
■炭炎
営業時間 12:00~19:00
定休日 不定休
TEL 090-3072-6066
佐賀県佐賀市三瀬村杠649
どんぐり村から車で5分